
- 説明中の難易度は高低差のない小田代ケ原を★1ヶとした場合の相対的なものであり、参加者の脚力とは異なります。
- 参加者の脚力や経験に応じてガイドの判断でコースを使い分けていますが、ここ数年はお客様の要望の多い難易度中(★★★)~高(★★★★★)をご案内しています(貸切ツアーにおけるコースはご相談)。
- ご希望当日、他に参加者がいない場合はご希望のコースを選べます。
- 各コースとも無雪期の登山、ハイキングに比べるとより強い脚力が求められます。普段、あまり歩かない方だと根を上げるかもわかりません。
- 所要時間は通常、難易度中で休憩を含めて4~5時間ですがコース上の雪が新雪か圧雪かによって大きく変わります。そのため終了時間は主催者にも決められません。
- 氷瀑で有名な「雲竜瀑」は片道3時間の単調な林道歩きがあるため、当ペンションでは実施しておりません。
- 積雪の状況によってスノーシューとチェーンスパイクを使い分けます。
- ガイド、スノーシュー、ポール、オーバーシューズ、チェーンスパイクは料金に含まれます。
- 電車でお越しになる方への便宜として日光駅を待ち合わせ場所にしています。
小田代ヶ原(奥日光)

開放的な林間を歩いて小田代ケ原のシラカンバ「貴婦人」を目指します。
距 離:7キロ
高低差:なし
難易度:★
開催日:平日かつ貸切時のみ開催
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
高低差:なし
難易度:★
開催日:平日かつ貸切時のみ開催
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
金精の森(奥日光)

適度なアップダウンがあるので初心者から経験者まで楽しめるコースです。
距 離:5キロ
高低差:280メートル(緩やかな斜面)
難易度:★★
開催日:随時
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
高低差:280メートル(緩やかな斜面)
難易度:★★
開催日:随時
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
おとぎの森(奥日光)

他に歩く人がいないのでとても静かです。
今は使われていない、旧山王峠を目指し往時を偲びます。
距 離:7キロ
高低差:300メートル(緩やかな斜面)
難易度:★★★
開催日:随時
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
高低差:300メートル(緩やかな斜面)
難易度:★★★
開催日:随時
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
刈込湖(奥日光)

距 離:8キロ
高低差:250メートル(アップダウンの繰り返し)
難易度:★★★★
開催日:随時おこなっていますが所要時間が長いため、日帰り希望の方はお断りすることがあります。
料 金:8,000円(ペンションに泊る場合)、9,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
高低差:250メートル(アップダウンの繰り返し)
難易度:★★★★
開催日:随時おこなっていますが所要時間が長いため、日帰り希望の方はお断りすることがあります。
料 金:8,000円(ペンションに泊る場合)、9,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)
丸山登山(霧降高原)

距 離:5.5キロ
高低差:350~450メートル
難易度:★★★★~★★★★★
開催日:随時おこなっていますが強い脚力が求められますので、事前にご相談の上で決めます。
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(コンビニはないので必ず)
高低差:350~450メートル
難易度:★★★★~★★★★★
開催日:随時おこなっていますが強い脚力が求められますので、事前にご相談の上で決めます。
料 金:7,000円(ペンションに泊る場合)、8,000円(日帰りの場合)、1名のみの場合は1,000円増
昼 食:ご用意の上で集合してください(コンビニはないので必ず)
刈込湖~光徳(奥日光)

強い脚力と精神力が求められるとてもハードなコースです。
距 離:10キロ(無雪期に15キロ以上歩ける脚力が必要です)
高低差:250メートル(斜度35度の急登あり)
難易度:★★★★★
開催日:早朝出発のためペンションに泊った翌日でなおかつ、平日に限ります。
料 金:11,000円(2名以上の1名料金、1名のみは2,000円増し。他に湯元~光徳間のバス代が必要)
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)。
その他:日帰りは設定しておりません。
高低差:250メートル(斜度35度の急登あり)
難易度:★★★★★
開催日:早朝出発のためペンションに泊った翌日でなおかつ、平日に限ります。
料 金:11,000円(2名以上の1名料金、1名のみは2,000円増し。他に湯元~光徳間のバス代が必要)
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)。
その他:日帰りは設定しておりません。
氷瀑探訪(奥日光)

距 離:13キロ(無雪期に15キロ以上歩ける脚力が必要です)
高低差:420メートル
難易度:★★★★★
開催日:早朝出発のためペンションに泊った翌日でなおかつ、平日に限ります。
料 金:11,000円 (2名以上の1名料金、1名のみは2,000円増し)
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)。
その他:日帰りは設定しておりません/行程の半分あるいはすべてをチェーンスパイクで歩くことがあります。
高低差:420メートル
難易度:★★★★★
開催日:早朝出発のためペンションに泊った翌日でなおかつ、平日に限ります。
料 金:11,000円 (2名以上の1名料金、1名のみは2,000円増し)
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)。
その他:日帰りは設定しておりません/行程の半分あるいはすべてをチェーンスパイクで歩くことがあります。
チャレンジコース

スノーシューで行ける安全な場所であれば参加者の希望に応じてコースを設定し、ご案内するツアーです。
これまで赤薙山(2010M)や山王帽子山(2077M)などの実績があります。春はスノーシュー、アイゼン、チェーンスパイクを使った残雪登山になります。
距 離:コースで異なります。
難易度:★★★★★
開催日:早朝出発のためペンションに泊った翌日でなおかつ、平日に限ります。
料 金:13,000円から場所に応じて (2名以上の1名料金、1名のみは2,000円増し)
保 険:雪山登山の範疇であるため、当ペンションが契約している保険が適用されません。保険はご自身で加入の上でお申し込みください。
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)。
その他:日帰りは設定しておりません。行程の半分をチェーンスパイクで歩くことがあります。
難易度:★★★★★
開催日:早朝出発のためペンションに泊った翌日でなおかつ、平日に限ります。
料 金:13,000円から場所に応じて (2名以上の1名料金、1名のみは2,000円増し)
保 険:雪山登山の範疇であるため、当ペンションが契約している保険が適用されません。保険はご自身で加入の上でお申し込みください。
昼 食:ご用意の上で集合してください(用意できない場合はコンビニに寄ります)。
その他:日帰りは設定しておりません。行程の半分をチェーンスパイクで歩くことがあります。